2013.08.05青木先生を偲ぶ会を行いました。
2013年8月3日に、福新楼にて「青木先生を偲ぶ会」を行いました。
今年の偲ぶ会は青木先生の7回忌となりますが、
多くの方々にご出席いただきまして誠にありがとうございました。
みなさま青木先生との思い出話に花が咲き、話が尽きぬまま閉会となりました。
会場で流していましたスライドショーで使用している写真をご希望の方には、
データをお渡しできるように準備(CD-Rにて配布)いたしました。
ご希望の方は、「偲ぶ会写真データ希望」と明記の上、送付先、お名前、TELを
下記までお知らせくださいませ。
メール : may@may-ar.jp 又は FAX : 092-415-1070
2013.08.03青木先生を偲ぶ会
拝啓
今年の梅雨は、予想がつかない日々で夏のからりとした天気が待ち遠しく思えます。
5月末、博多駅東に移転した際には大変多くの皆様にお祝い、
激励をいただき大変感謝いたしております。
さて、早いもので今年の夏は青木先生の7回忌にあたります。
平成23年に「最後の偲ぶ会」を開催いたしましたが、
7回忌に当たり「青木先生を偲ぶ会」をふたたび開催いたします。
当日は、青木冬美さんもご出席の予定です。
皆様には、大変ご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせの上
ぜひご出席賜りますよう、ご案内申し上げます。
2010年までの偲ぶ会(囲む会)のブログはこちらへ
2013.07.11病院・福祉建築講座
毎年、メイから1名参加しているJIHA(日本医療福祉建築協会)の
講習会を7/8から受講してきました。
続きを読む
病院建築講座が前半の2日間、福祉建築講座が1日の3日間の講座でした。
今年度から、『病院建築基礎講座』の『基礎』がはずれて『病院建築講座』となりましたが、
内容は前年までと大きくは変わっていないようでした。
久しぶりの東京ということで、前日から東京に入りいろいろと見て回ったのですが
滞在中に梅雨が明け、酷暑の中での観光となりました。
鎌倉・円覚寺の山門です。当日、気温は34度。汗が止まりませんでした。
もりの
2013.07.10黒木記念病院起工式
あっという間に九州も梅雨明けとなり、その直後の見事な快晴の中、
『黒木記念病院 総合ケアセンター新築工事』 の起工式が行われました。
続きを読む
もはや快晴を超え、灼熱ともいえる中で出席者を癒してくれた
霧吹き付の扇風機 ↓↓
これ1台あるだけで見た目にも涼しく、暑さが和らいだ気がします。
前置きはさておき、、、
今計画は、平成11年7月に竣工を迎えた『黒木記念病院』を母体とした
デイサービス、小規模多機能、住宅型有料老人ホーム を併せ持つ施設を
別敷地にて新築致します。
地域に信頼され、沢山の方に利用される黒木記念病院の新たな機能が誕生するということもあり、
心待ちにされる方がたくさんいらっしゃるようです。
またこの施設のウリでもある展望露天風呂からの眺めは絶景になるはず!!
私も心待ちです!笑
地元大分の平倉建設株式会社にていよいよ着工を迎えますが、
熱中症にはくれぐれも注意していただき、この夏を乗り切りましょう!!
おのうえ ゆうき