新着情報

2010.12.15日々成長

こんなに立派になりました。

12月に入り、年末のご挨拶にいらっしゃるお客様に大人気の佐々美。

続きを読む

2ヶ月で5㎝も大きくなりました。

体長だけでなく、胴回りも立派。

2010.11.25おきなわワールド

玉泉洞は冬はあたたか

打合せの合間に、沖縄を満喫してみました。
日本最南端の鍾乳洞がある、おきなわワールドへ・・・。

ハブとマングースのショーで有名(?)なハブ博物館では・・・

※注意※
ヘビが嫌いな方は、続きを見ないでください!!!

続きを読む

ハブとマングースの戦いは、10年くらい前に動物愛護団体からNGってことで、
今は、ショーを行っていないそうです。
そのかわりのショーもおもしろかったですよ。(内容は内緒)

最後に、大きなニシキヘビと写真を撮ってくれます。

うれしそうなのが塚原
予想以上の質感と質量にカタマッテいるのが小川でございます。

 小川 圭子

2010.11.19餌の話

哀愁漂う後ろ姿

ウーパールーパーの餌やりはなかなか面倒な件

続きを読む




基本的に肉食な生き物ですが、金魚の餌のような専用のドライフードで育てています。
たまに、金魚の餌も試しにあげてみるのですが、肉臭くないのか、まったく喰い付きません。
給餌方法は、このように、ピンセットでひとつぶひとつぶ、頭上めがけて落としてあげます。
これが、なかなか難しく、底に落ちると、視界から餌が消えてしまうので、食べてくれない。




おでこに餌がジャストミート!落ちる気配もありません。

「つぎの餌はまだかなぁ・・・」
とでも思っているのかもしれません。

                                         小川 圭子

 

2010.11.19収穫しました

無農薬唐辛子いかが?

テラスのプランターで育てた唐辛子を収穫しました。
もちろん完全無農薬です。

続きを読む

9本の苗から、約200本の唐辛子。
その他にも、亜麻の種とフウセンカヅラを収穫しました。

フウセンカヅラの種が、黒い粒にハートマーク。
イタズラ書きではありませんよ、自然になるんです。 

空いたプランターには、頂き物のチューリップを植えました。
来年の3~5月くらいには見頃になる予定です。

いむた

2010.11.02なんちゃって温室

ウツボカヅラの冬支度

ウツボカズラの冬準備。

続きを読む

冬越しするために、コピー用紙の箱とビニール袋でつくってみました。

普段は日当たりのよい窓際に置いて、
湿度を保つために容器にお湯を入れて加湿しています。
その甲斐あってか、新しい袋が2つ出てきました。

もっと寒ーくなった時はどうしようかと思案中。

伊牟田