2011.03.19サイパンセミナー お仕事編
3月9日~12日
ルートインホテルズ協力会サイパンセミナー2011に参加してきました。
予てより九州県内にて設計監理をさせていただいてます、施主ルートイングループ様主催のセミナーです。
続きを読む
公的にはお仕事ですが、私的にはバカンス・・・・メイのみんな ごめんね
まずはお仕事編として、サイパンでの建築的思考
ホテルロビーに続くテラス。右手にはプールとビーチが広がります。
気温34度にも関わらず、そよ風に包まれたようなさわやかさ。
只今プラン中のプロポーザル案に取り入れたいなあ。沖縄でいう「アマハジ」空間。
地域特性からくる建築の形をゆったりと体感しました。
サイパン3月11日 スパにて
写真左:スパへのアプローチ 写真右:多目的トイレ
トイレもライムストーン調の石張りで素敵。L型手摺と可動手摺が整備されてます。
ブース内に入ってみると。 じゃん↓
L型手摺がひっくりかえってる~(写真は下向きLですが、日本では上向きLが一般的)
頭ひねりながら、手摺を使いこなそうとやってはみたものの
タテ部分は使いにくかった・・・
しかし、サイパンにて初めて見つけた多目的トイレでした。
スパからの帰りにお店に立寄り、お土産を選んでいた所
周囲が騒々しくなり「津波がくる」と
同日日本にて発生した、東北地方太平洋沖地震による津波避難勧告でした。
海岸沿いの店は全て閉鎖され、ホテルでも5階以上へ避難誘導されました。
ニュースを見て、胸を叩かれる思いでした。
ただ遠く離れたホテルの1室で、避難することしかできなかったのですが
はっ としたことが。
海岸沿いのホテルの多くが、1階は全面ピロティになっており、1階のフロントやラウンジは半屋外にあります。
ホテルロビーに足を踏み入れると、その先にはビーチが広がっているのですが、
津波が来た際には、水圧を建物で直接受けるのではなく、逃がす構造になってるのではないかと。
これも地域特性を活かす建築の手法なのではと考えてました。
写真:ホテル1階ピロティ
最後になりましたが
東北地方太平洋地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
上瀧 鈴
2011.03.04メイ犬
ご無沙汰です!!
続きを読む
メイ犬です。
メイのホ-ムぺ-ジが新らしくなったので、動物シリ-ズを控えようかなと
遠慮してたら、カメ!金魚!ウ-パ-ル-パ-!に負けてしまった・・。
なので今度からちょくちょくお邪魔しますのでよろしくお願いします。
メイ犬
2011.02.25博多一本締め
2月吉日元メイの社員だったAちゃんの結婚式にご招待されていってきました。
続きを読む
結婚式では、最後に博多一本締めを行なうので、川崎さんに御願い!!と依頼。
おめでたいことなので、と快諾した川崎は式場にいってびっくり!
だって席は上座側だし、約150名ほどいる前で、最後の締め!!
でもさすが年の功!みごと大役をはたし、
お姉さまがたから、川崎さんよかったです!!私のときも!!と依頼が。
なので、メイ建築にはすてきな女性が沢山いますので、
彼女達の結婚式の時すすめてみよう!と思った私でした。
メイ犬
2011.02.13サクラ前線南下中?
2月の沖縄。
週末の西日本は大荒れの天気だったそうですが、
沖縄でも、めずらしく冬らしい寒さが感じられました。
那覇市内では、満開の桜を目にすることができましたが、
ショッキングピンクの刺激的な色、そして2月ということから、
言われるまでは、紅梅かと思っていました。
今回初めて知ったのですが、沖縄の桜前線は南下してくるんだそうです。
不思議ですね。
小川 圭子
2011.02.052月のいきもの
今日は2月の第一土曜日。出勤日です。
大掃除では、大規模な席替えを行いました。(まだつづいています)
佐々美は順調に20㎝に成長。
<形態>
全長10~25㎝。メスよりもオスの方が大型になり、メスは最大でも全長21㎝。
by Wipedia:メキシコサラマンダー より
水槽がそんなに大きくないので、メスであることを願います。
<2010.10月 10㎝>
<2010.12月 15㎝>
2ヶ月で5㎝の成長を続けているみたいです。
飼い始めた頃は、かわいい!だったのが、
しだいに「キモカワイイ」になり、今では「キモイ」になりつつありますが・・・。
今後ともよろしくお願いいたします。
続きを読む
ついでに、カメたちも。
ちびかめは相変わらずちびかめ。
そんなに成長していません。
今週、水槽などなどを新調いたしました。
前の水槽で、玉石を敷いていたのですが、それを飲み込んでいることが発覚。
なので、玉石無しで飼育を続ける予定です。
しずかは今日ひさしぶりにお散歩
でも、外は寒いので、すぐ部屋に入りたがる。
飼育係:小川